地域連携センター
地域連携センターは、「地域の伴走者」を標榜する、澳门皇冠体育_皇冠体育app-在线*投注?敬愛短期大学と地域を繋ぐ窓口です。
「地域連携」「生涯教育」「ボランティア」の3つの機能を統合発展させるため、2017年4月に設置された組織です。
※敬愛短期大学の稲毛キャンパスへの移転を機に、2024年4月から大学?短大双方の地域連携事業を担当しています。
「地域連携」「生涯教育」「ボランティア」の3つの機能を統合発展させるため、2017年4月に設置された組織です。
※敬愛短期大学の稲毛キャンパスへの移転を機に、2024年4月から大学?短大双方の地域連携事業を担当しています。
ページ内目次
澳门皇冠体育_皇冠体育app-在线*投注?敬愛短期大学 地域連携センター
〒263-8588 千葉市稲毛区穴川1-5-21
電話:043-251-6364(直通) FAX:043-284-2261(直通)
E-mail:crc@u-keiai.ac.jp
〒263-8588 千葉市稲毛区穴川1-5-21
電話:043-251-6364(直通) FAX:043-284-2261(直通)
E-mail:crc@u-keiai.ac.jp
地域連携活動?産学官連携の推進
稲毛の街、千葉市との連携
本学の地域連携活動では、「稲毛の街と学生をつなぐ活動」に加え、「産学官連携」「地域?社会貢献」に関わる事業に取り組んでいます。「地域連携」「地域の活性化」に関わる各種事業の本学の窓口として、各種お問い合わせにも対応いたします。
ちば産学官連携プラットフォーム
澳门皇冠体育_皇冠体育app-在线*投注?敬愛短期大学を含む千葉市域の私立12大学?短期大学は、「ちば産官学連携プラットフォーム」を形成しています。
このプラットフォームは、千葉市および周辺市に所在する大学?短期大学が連携するとともに、千葉市、千葉市内の産業界と連携、協働、共創することにより、千葉市内の高等教育の魅力を高めるとともに、地域づくりや地域経済の発展に参画することで、人々の幸せに寄り添い、共に発展していくことを理念としています。この理念を具現化するため、「競争から共創へ」をスローガンとしています。
「ちば産官学連携プラットフォーム」の情報は、こちらからご覧ください。(別ウィンドウで開きます)
このプラットフォームは、千葉市および周辺市に所在する大学?短期大学が連携するとともに、千葉市、千葉市内の産業界と連携、協働、共創することにより、千葉市内の高等教育の魅力を高めるとともに、地域づくりや地域経済の発展に参画することで、人々の幸せに寄り添い、共に発展していくことを理念としています。この理念を具現化するため、「競争から共創へ」をスローガンとしています。
「ちば産官学連携プラットフォーム」の情報は、こちらからご覧ください。(別ウィンドウで開きます)
ちばアントレプレナーシップ教育コンソーシアム(Seedlings)
ちばアントレプレナーシップ教育コンソーシアムは、2010年度に始まった「西千葉子ども起業塾」の経験を土台とした、小?中?高生に対するアントレプレナーシップ教育の展開を目指した、産学官及び個人の集合体です(2024年4月現在の会員は、12企業?団体、5教育機関、7個人と千葉市)。
「未来の千葉を担う子どもたちのアントレプレナーシップ(起業家精神)を育成する」という想いを共有したメンバーたちが、それぞれが持つ強みを持ち寄り、また弱みを補い合いながら幅広く活動をしていくため、2021年12月に設立されました。大学生が企画?運営に携わり、実際の経営者を含めた社会人がサポートしながら、一緒にプロジェクトを進めています。この理念を具現化するため、「未来の花(おとな)を、カッコよく。」をスローガンとしています。
「ちばアントレプレナーシップ教育コンソーシアム」の情報は、こちらからご覧ください。(別ウィンドウで開きます)
「未来の千葉を担う子どもたちのアントレプレナーシップ(起業家精神)を育成する」という想いを共有したメンバーたちが、それぞれが持つ強みを持ち寄り、また弱みを補い合いながら幅広く活動をしていくため、2021年12月に設立されました。大学生が企画?運営に携わり、実際の経営者を含めた社会人がサポートしながら、一緒にプロジェクトを進めています。この理念を具現化するため、「未来の花(おとな)を、カッコよく。」をスローガンとしています。
「ちばアントレプレナーシップ教育コンソーシアム」の情報は、こちらからご覧ください。(別ウィンドウで開きます)
生涯学習活動の推進
澳门皇冠体育_皇冠体育app-在线*投注は、市民参加型の「人を育てる」を実践しています。
本学の生涯学習は、年齢、性別を問わず、それぞれの目的に向かって学ぼうとしている方々が集う空間です。ここでは、そうした一人ひとりの目的達成のために必要な、「計画?実行?評価?改善」のPDCAサイクルを意識した学習環境の提供に努めています。「豊かな生活の一助として」、そんな思いで楽しく学ぶ場を考えました。
「千葉市における大学の教育研究機能?地域連携等を活かした生涯学習講座」です。みなさまのご参加をお待ちしております。
生涯学習講座についてのお問い合わせは、生涯学習センターにお願いいたします。
本学の生涯学習は、年齢、性別を問わず、それぞれの目的に向かって学ぼうとしている方々が集う空間です。ここでは、そうした一人ひとりの目的達成のために必要な、「計画?実行?評価?改善」のPDCAサイクルを意識した学習環境の提供に努めています。「豊かな生活の一助として」、そんな思いで楽しく学ぶ場を考えました。
「千葉市における大学の教育研究機能?地域連携等を活かした生涯学習講座」です。みなさまのご参加をお待ちしております。
生涯学習講座についてのお問い合わせは、生涯学習センターにお願いいたします。
FAX 043-256-3420
MAIL exte_c@u-keiai.ac.jp
生涯学習講座
本学の生涯学習講座については、こちらの特設ページをご覧ください。
開講している講座の紹介、受講申し込みの方法、会場などについて、詳しくご案内いたします。
開講している講座の紹介、受講申し込みの方法、会場などについて、詳しくご案内いたします。
ボランティア活動の推進
地域連携センターは、学生?教職員のボランティア活動奨励の拠点として、また本学が各部署で取り組んでいるボランティア情報?実績の一元化にも取り組んでいます。
ボランティア活動には様々なものがありますが、自分の持つ技能や時間、なにより「自発的に他人や社会に貢献しようとする心」が大切で、代価を求めて行うものではありません。本学では様々なボランティア活動を通じ、「支援→支縁」「自己有用感」「地域の伴走者」の3つをキーワードに、学生への参加を奨励しています。
当センターでは、本学に届く多くの情報の中から特に学生に有益と思われる活動を、学生に紹介しています。
なお当センターでは、東京2020オリンピック?パラリンピックのレガシー創出も担当しております。
ボランティア活動には様々なものがありますが、自分の持つ技能や時間、なにより「自発的に他人や社会に貢献しようとする心」が大切で、代価を求めて行うものではありません。本学では様々なボランティア活動を通じ、「支援→支縁」「自己有用感」「地域の伴走者」の3つをキーワードに、学生への参加を奨励しています。
当センターでは、本学に届く多くの情報の中から特に学生に有益と思われる活動を、学生に紹介しています。
なお当センターでは、東京2020オリンピック?パラリンピックのレガシー創出も担当しております。
地域連携センターでは、学内外でのボランティア活動を通じて、授業(専攻とする学問分野)以外の場面でも学生の成長を支援していくことをめざしています。このため「教育支援」「地域活性化」「災害復興支援」「大学横断」「学内」の5つの視点から、多彩な体験に学ぶ学生を増やせるよう、支援をしてまいります。
本学学生が些かなりともお役に立てることがありましたら、ご相談ください。
本学学生が些かなりともお役に立てることがありましたら、ご相談ください。